相続放棄をご検討の方へ
1 相続放棄について相談しやすい事務所
当法人では、相続放棄に関するご相談は、原則相談料無料でお受けしております。
また、事務所にお越しいただいてのご相談のほか、お電話・テレビ電話での相談も承ります。
事前に日程を調整することで、平日夜間や土日・祝日にもご相談をお受けすることができます。
相談いただきやすい環境を整えていますので、「相続放棄すべきかどうか迷っている」「相続放棄の手続きについて弁護士に詳しく聞きたい」という市川の方は、弁護士法人心 市川法律事務所までお気軽にご連絡ください。
2 相続放棄の期限
ご家族などが亡くなった場合、相続人となる方が、残された財産を受け継ぐことになります。
残された財産が、現預金や不動産などプラスの財産ばかりならよいのですが、借金や保証債務などマイナスの財産を受け継がなければならないこともあります。
相続財産の中にマイナスの財産が多く含まれるような場合には、相続放棄を検討される方もいらっしゃるかと思います。
相続放棄をすると、プラスの財産もマイナスの財産も含めて、一切の財産を相続しないことになります。
そのため、亡くなった方の借金を引き継いで返済する必要はなくなります。
相続放棄は定められた期限の内に手続きをしなければなりませんので、早めの準備や対応を始めることが重要かと思います。
3 相続放棄は弁護士へご相談を
相続放棄の手続きをするためには、戸籍などの必要書類を集め、相続放棄の申述書を作成し、裁判所へ申立てをする必要があります。
また、2でも述べたように、限られた期間の中で、適切に申立ての準備を進めなければなりません。
相続放棄をお考えの方は、相続放棄に詳しい弁護士へ相談されることをおすすめします。
相続放棄について弁護士へ相談すれば、必要な書類や申述書の内容についてアドバイスを受けられるはずです。
また、相続放棄の手続きを弁護士へ依頼すれば、戸籍の収集や裁判所への申立てなどを、弁護士が適切に行ってくれます。
4 当法人の相続放棄の特徴
相続放棄の手続きは、どの弁護士に依頼しても同じだろうとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、弁護士の業務分野は多岐にわたるため、必ずしもすべての弁護士が相続放棄の案件を得意としているわけではありません。
相続放棄の案件を得意とする弁護士に依頼すれば、よりスムーズに手続きを進めてくれることが期待できます。
当法人では、在籍する弁護士が担当する分野の案件を集中的に取扱うことで、それぞれが得意分野を持つことを目指しています。
相続放棄の相談・依頼につきましても、相続放棄の手続きを得意とする弁護士が承りますので、安心してご相談・ご依頼ください。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。
相続人が刑務所で服役中の遺産分割協議はどうする? 甥・姪が相続人となる条件