市川で『交通事故』で弁護士をお探しの方へ

弁護士法人心 市川法律事務所

交通事故・後遺障害

詳細につきましては、以下の各サイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

交通事故での弁護士費用特約の利用について

  • 文責:所長 弁護士 山森一男
  • 最終更新日:2025年2月18日

1 弁護士費用特約の適用範囲は広い

自動車保険には弁護士費用特約が付帯されていることがあります。

弁護士費用特約は、こちら側が自動車に乗っている場合だけでなく、歩行中や自転車に乗っているときに交通事故に遭った場合なども使えることが多いです。

また、契約者本人が事故に遭ったときだけでなく、配偶者、同居の親族、別居しているものの未婚の子である場合、契約車両で事故に遭った場合の同乗者、など適用範囲が広く定めてあることが多いです。

交通事故に遭った場合には、まずは、ご自身やご家族の自動車保険を確認することをお勧めします。

2 弁護士費用特約で支払われる上限額は?

多くの保険会社は、300万円を上限にしており(一部の保険会社は500万円や保険の内容によっては100万円と定めているものもあります)、高額な賠償金となる事案や特殊な事案でない限りは、弁護士費用特約の範囲内で収まることが多いです。

3 弁護士費用特約を使用して弁護士に依頼するメリットとは?

弁護士に依頼すると、相手方任意保険会社とのやりとりを弁護士に任せることができるため、精神的負担の軽減に繋がることがあります。

保険会社は交通事故の知識や経験が豊富であり、知識や経験が少ない被害者の方は「丸め込まれてしまうのではないか?」などと不安に思われる方もいらっしゃるため、弁護士に依頼し、そういった精神的負担を無くすことは大きなメリットの一つです。

また、適切な賠償金を獲得できることも弁護士に依頼するメリットの一つです。

保険会社は、弁護士に依頼しない場合には、自賠責基準や任意保険基準といった低額な支払基準でしか示談金を提示しない可能性が高いです。

弁護士に依頼すると、基本的には、弁護士基準での賠償金が得られる可能性が高まるため、適切な賠償金を獲得しやすくなります。

4 弁護士費用特約のことで悩んだら

弁護士費用特約の適用範囲やその上限について悩まれる方も少なくありません。

また、弁護士費用特約が使えることをご存知の方でも、弁護士に依頼すべきか悩まれる方も少なくありません。

弁護士費用特約のことでお悩みの方は、お気軽に、弁護士法人心にご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

交通事故は弁護士にご相談ください

交通事故に関するお悩み

交通事故被害に遭うと、相手方保険会社対応や、交通事故によるケガの治療のための通院、後遺障害申請、示談交渉など、様々な対応が必要になりますが、これらの交通事故後の対応が、後遺障害の適切な等級認定や、適切な損害賠償の金額に関係してきます。

そのため、曖昧な知識で何となく対応してしまいますと、納得のいく結果にならず、後悔が残るおそれがあります。

そのような事態を回避するためにも、弁護士に相談し、適切なアドバイスやサポートを受けることをおすすめします。

当法人にお任せください

当法人では、弁護士がそれぞれ担当分野を持っており、その分野を集中的に取り扱うことによって、より多くの経験やノウハウを蓄積できる体制を整えています。

交通事故のご相談は、交通事故を集中的に取り扱っている弁護士が対応させていただきますので、安心してお任せください。

これまで培ってきた経験やノウハウがありますので、難易度の高い複雑な交通事故にも対応できます。

市川で交通事故被害に遭いお困りの方は、当法人へご相談ください。

交通事故は電話相談に対応しておりますので、市川のご自宅から電話で相談することもできます。

どなたにも気軽に相談していただけるかと思いますので、まずは一度、お問い合わせください。

お問合せ・アクセス・地図へ